最近韓国の記事が多めな通り、先日韓国へ旅行に行ってきました。
航空会社はティーウェイ航空という成田発着のLCCを利用し、帰りは早朝発の飛行機でした。
早朝発って、困りますよね。
そこで今日は、私たちと同じように早朝に空港に着いておかなければいけないけどどうしよう?!
という人に向けて、どんな方法がありうるか?をまとめてみました!
私の結論としては、次に早朝便に乗るなら絶対仁川空港のチムジルバンを利用する!です。笑
早朝便、どうやって空港に行く?
私たちは、7時45分発の飛行機だったので2時間前の5時45分には空港に到着しておきたいと思っていました。
その1 タクシー
まずぱっと思いつくのは、タクシーです。
私たちも今回空港への移動手段として利用しました。
タクシーの捕まえ方ですが、私たちは泊まっていたのがAirbnbだったのでオーナーの方にお願いして朝5時にタクシーを呼んでもらいました。
オーナーの方に頼む前に、Uberを試しに開いてみましたがタクシーの台数がかなり少なく予約もできませんでした。
調べてみると、韓国でよく使われているのはカカオタクシーというものだそうです。
でもこのカカオタクシー、最初の登録認証がSMSで送られてくるため韓国の電話番号が必要です。
ということで自力で呼ぼうとするのを諦め、オーナーさんに頼むことになりました。
私たちが泊まっていたのは弘大(ホンデ)の駅の近くです。
5時にタクシーに乗り、5時45分頃に空港につきました。
料金は約41000ウォンでした。割高(泣)
その2 地下鉄
あとは、地下鉄も検討しました。
仁川空港へは空港鉄道が通っており、それに乗れれば自動車と違って遅れもなさそうですし安心です。
ですが、空港鉄道の始発は、ソウル駅発が5時20分で空港に着くのは6時20分。
始発と終電のチェックはこちらのサイトがやはりとてもわかりやすいです。
なしではないのですが、空港に付いてからの移動時間等を含めるとかなり微妙なラインだし、万が一チェックインに間に合わなかった時のリスクが半端ないので地下鉄はやめておきました。
飛行機が、8時30分以降発の人は価格的にも空港鉄道で行くのがよいと思いました!
その3 リムジンバス
リムジンバスという手段もあり、弘大(ホンデ)の駅からも出ていたのですが、所要時間がタクシーより多くなるだろうということで睡眠時間確保のためにやめておきました。
韓国では、2種類のリムジンバスがあります。
1つ目は、こちらのAirport Limousineです。※英語のサイトが表示されます
・4時代に始発がある
・路線が多い
・停留所が多い
・次に紹介するKAL Limousineより安い
ということで、まずはこちらのサイトで自分の近くに停留所があるかを確認してみると良いと思います。
2つ目は、こちらのKAL Limousineです。
・座席が広め(3列)
・市内のホテルも幅広くカバー
しているのが特徴なのかな?と思います。(サイト見る限り)
バスはタクシーに比べてリーズナブルですし、地下鉄よりも早い時間から運行しています。
でも、結論は空港のチムジルバンを利用したいと思う
搭乗日の前日に、いろいろ調べていたんです。
空港に行く方法を。
そうしたら、なんと仁川空港の地下にチムジルバンがあるというではないですか。笑
知らなかったことを猛烈に後悔しました…
チムジルバン(찜질방)とは、韓国で近年、都市部を中心に急増している、50~90℃程度の低温サウナを主体とした健康ランドの一種。ほとんどの施設で24時間営業となっており、日本のカプセルホテルのような低価の宿泊施設の機能をも持っている。
24時間営業で、12時間利用でも22000ウォンだそうです。
早朝に移動する気力と運賃、一泊の宿泊代と天秤にのせてみると絶対チムジルバンが楽だし安かったなあと思いました。
次にソウル行った時はチムジルバン泊します!
【韓国】ソウルの広蔵市場でユッケと生レバーを堪能してきた!
【ソウル・弘大】深夜に行ける焼肉店セマウル食堂に行ってきた→プルコギ・7分キムチチゲがおすすめ!
【韓国・ソウル】生のカニを堪能!「阿峴洞カンジャンケジャン」
【韓国・ソウル】深夜に現金がなくなったら?明洞のセブンは24時間両替可能!※2018年11月時点