アニョハセヨ〜
寒さがだんだんと韓国に近づいている今日この頃、韓国旅行の余韻に浸ってきました。
はい、新大久保です。
今日はプルコギがおいしいというお店「ハレルヤ」へ行ってきたのでその感想を書いていきたいと思います。
ハレルヤ新宿本店
ハレルヤは新大久保、西武新宿のどちらの駅からも徒歩10分もかからない場所にあります。
大通りではなく、細い路地にそのお店はありました。
なんだかレトロな雰囲気もまたいいですね。
HAPPY HOURを大々的に打ち出していますが平日のみ、今日は日曜なので何も関係ありませんでした。笑
さて、こちらのお店、調べてみるとプルコギの先駆け的なお店なのだとか。
以前韓国のセマウル食堂に行った際にプルコギのおいしさに感動した夫の要望により今回はこちらのお店にきました。
入ってみると座敷が11卓に椅子が3卓と決して広い店ではありませんがこれまたアットホーム感が感じられてよかったです。
私たちが着いたのは休日の17時半頃でしたが、人は少なかったです。
大通りじゃないからかな?
その名はシッケ、甘いやつ
シッケって、聞いたことありますか?
私はビールを頼んだのですが、夫はシッケという米を発酵してつくった韓国のジュースを頼みました。
「シッケってどんなんかね〜」と言ってドリンクを待っている間シッケについて調べる夫。
なにやら笑い出したのでケータイを見てみると検索の上位に
韓国の飲み物シッケってまずいですよね?私飲み物はなんでも飲めるのですが…(つづく)
という知恵袋があって。面白かったです。笑
さて、そんなこんなでドリンクがきましたこちら。
な、なんとも怪しい見た目。
米?なにか底に沈んでいます。笑
まあただ、飲んでみると夫は「おいしい!」と。笑
私も味見してみましたが、特に癖があるとかではなく普通に甘いだけの飲み物でした。
シロップみたいな?
気になるプルコギのお味は…
料理は、
・アボカドとエゴマのサラダ(モッツァレラチーズつき)
・サムギョプサル2人前
・プルコギ1人前
・韓国のり×2
を頼みました。
やっぱり韓国と比べるとコスパは悪いですね。
アボカドとエゴマのサラダ(モッツァレラチーズつき)
なんかチーズフェアみたいなページにあったこちらのサラダを頼みました。
肉ばっかりだと途中で苦しくなるかなと思い。
エゴマは、いっつもサンチュと一緒にでてきて肉に巻いて食べると味がきついのですが、サラダにアクセント的に入っているエゴマは良い味出してるなと思いました。
サムギョプサル(2人前)
続いてサムギョプサルの2人前がこちらです。
結構ボリュームあるなあという印象です。
こちらの薬味とサンチュがセットになっています。
肉に対して薬味ちょっと少ないかも…?
途中でサンチュやごま油がなくなりそうだったので、お替わりできるか聞いてみたところできないそうです。
韓国だったら食べ放題なのに…
お肉が焼けたらサンチュと薬味と一緒にいただきます!
んんんん、おいしい!
口に入れて噛んでからじんわりと肉の旨味がひろがります。
薬味の味噌と一緒に食べるのがとてもグッドでした。
漬け込み牛プルコギ(1人前)
サムギョプサルの時とは違うお鍋ででてきました。
これで1人前です。
途中で肉や野菜を混ぜながら火を通していきます。
肉が焼けたら完成です。
1人前で頼みましたが、2人で食べるには十分な量でした。
野菜はネギ、人参、えのき、たまねぎなど火を入れても程よくシャキシャキとしていてとてもおいしかった。
味は、甘口で安定したおいしさ、という感じ。
からさは全然なかったです。
辛いのが好きな人は、チーズのかかったピリ辛プルコギがメニューにあったのでそちらの方がおすすめかな。
以前韓国でプルコギを食べた時のように、韓国のりと一緒に食べたら美味しいのかな〜と思い一緒に食べました!
もちろん、おいしかったのですが、韓国で食べたプルコギのように少しピリ辛の方がのりは合うのかな〜なんて思いました。
ここのプルコギ、美味しかったのですが私的には韓国で食べたピリ辛プルコギの方がおいしかったですね〜〜!
まとめ
全体的にとても美味しかったです。
ただ、2人で食べると品数がそこまで頼めなかったのが残念…
コスパはまあまあ、2人で7000円でした!
本当はチヂミとかチゲスープとか頼みたかったのですがプルコギとサムギョプサルでお腹いっぱいになりました。
ハレルヤ 新宿本店
住所 新宿区百人町1-5-6 白荻ビル 1F
交通手段:JR新大久保駅、西武新宿線北口
新大久保駅から264m
電話番号:03-3200-0112
営業時間:12:00~15:00、17:00~23:00 日曜営業
定休日:無休
駐車場:無
>>食べログサイトはこちら