今年の夏に渋谷にオープンしたばかりのこちらのお店、新潟三宝亭。
麻婆ラーメンって私はあんまり聞いたことなかったのですが、オープン当初にラーメン全品半額セールなるものをやっていたので行ったことがきっかけでその後も何回か行っているお店です。
新潟三宝亭とは
新潟県に本社のある三宝グループが東京で展開するラーメン店。
三宝グループはラーメン店の他にも中華料理一筋でカナダやシンガポールなどでもお店を展開している模様。
三宝亭の看板メニューは全とろ麻婆麺と酸辣湯麺。どちらもとろとろで濃厚な味が特徴で、辛味とおいしさが打ち消し合わない絶妙なお味です。
麻婆麺はご飯と一緒に食べるのが本当におすすめです。
渋谷の他に中目黒にもお店があります。
随所に見えるこだわり
コシヒカリ
新潟県の農家さんと直接契約をし減化学肥料や減農薬で栽培したコシヒカリを玄米で仕入れているそうです。使用する分のみお店で精米して炊いています。
どんぶり
内側の熱が逃げにくく、かつ外側には熱が伝わりにくいので手でどんぶりを持っても熱くない。
器の中に空気の断熱層をつくることでそれを実現しているそうです。
日本酒
新潟の、伝統的な酒作りの手法を守る酒造さんのお酒を仕入れているそうです。
銅器
お酒を飲むための器には無形文化財の技で作られた玉川堂の銅器を用意しているそうです。
雰囲気良いので女性1人でも入りやすい
写真を見ていただければわかると思いますが、こちらのお店は照明や内装をとってもおしゃれな雰囲気にしています。
カウンター席もあるので女性一人でも入りやすい!
実は、こちらのお店の正式名称は「新潟三宝亭 東京ラボ 渋谷宮益坂店」というのですが、「ラボ」とつくだけあって、店員さんは、白衣をきています笑。
店内も、スパイスの瓶がかざってあったり、おはしもビーカーに入っているなど笑ラボ感うまくでています。(調味料は山椒・胡椒・辛味オイル・酢が置いてあります)
とろとろでボリュームたっぷりの麺
気になるメニューはこちらです。
酸辣湯麺と全とろ麻婆麺がこのお店の2大イチオシですね。
辛さとトッピングも自分で選ぶことができます。
ちなみに辛さの話。私は辛いもの好きなんですが、ここのお店だと辛増し2でもけっこう口痛いくらい辛くて笑、七宝麻辣湯でいう昔の3と同じくらいかなあと思いました。
なので、2回目以降は辛増し1にして注文しています。激辛とかどんだけなんだろう…
全とろ麻婆麺 1000円
(肝心の写真なくてごめんなさい…昔撮ったと思ったのになかった…)
麻婆麺、とろとろです。
こちら時間がたつとさらさらになっていくので、はじめにご飯に麻婆を乗っけてしまうのがポイントです!
お味がしっかりしていてるのでラーメンに飽きたら、麻婆丼を少し食べて…と交互に食べるのが私的食べ方です。
写真で円状にかかっている辛いオイルっぽいのがおそらく辛さをより引き立たせているもの…
酸辣湯麺(辛増し1) 1030円
麻婆麺もそうですが、とろっとろで麺にスープが絡まってうまいです。
こちらも後半はとろみが持続しないのでさらさらスープになっていきます。
麺は太くもなく細くもなく、酸辣湯麺でいうと個人的な好みでは「中国ラーメン揚州商人」の細麺の方が好きです。笑
海老辛麻婆麺(パイコートッピング) 1450円
こちら辛さ増しにはしていないのですが、麻婆麺と酸辣湯麺の違いでしょうか、酸辣湯麺の辛増し1よりも辛かったという印象です。笑
パイコーは、脂身も少なくほんのりとカレーのようなスパイスの味がしました。
思ったよりボリュームはなかったですがおいしかったです。
全体的に、味付けが濃いめなので後半にかけてペースダウンしてしまうのが特徴かなと思いました。
まとめ
辛いもの好きは1度は行ってみる価値ありです!
新潟三宝亭 東京ラボ 渋谷宮益坂店
住所:渋谷区渋谷2-19-17 第106東京ビル B1F
交通手段:渋谷駅 徒歩5分 渋谷駅から288m
電話番号:03-6419-3336
営業時間:
[月~金] 11:30~15:30(L.O.15:00) 17:30~23:30(L.O.23:00)
[土・日・祝] 11:30~23:30(L.O.23:00) 日曜営業
定休日:無休(年末年始のみ休み)
駐車場:無
>食べログリンク
>ぐるなびリンク