こんにちは!
先日は広島、宮島に行ってきました!
今回も前回行った時に引き続き牡蠣屋に行って生牡蠣を食べてきました!
2019年、生牡蠣はいつまで?
はい、実は牡蠣屋では、今期の生牡蠣は3月31日を持って終了してしまったそうです。。
私たちが牡蠣屋を訪れたのは3月31日。
案内された時に、
と言われて知りました!
そうと言われたら、そうしましょうかねえ〜!となるのが私たちですね。
生牡蠣、全種類食べ比べ!
①地御前産生がき 2個入り 900円
②宮島産生がき 2個入り 800円
③かき小町 1個 650円
全部頼みました!
じゃん!!!
この大きい牡蠣がかき小町です!
ほんと、おっきい笑。
そしてこちらが地御前産生がきと、宮島産の生がき。
かき小町に比べると小さいですが、普通よりも大きめじゃないでしょうかね?
どの牡蠣も、レモンをさっとしぼっていただいただけですが、十分!
口に入れた途端に潮の香りが広がります・・・
正直、牡蠣ごとの違いはそこまでわからなかったのですが(すみません…笑)、どれもぷりぷりでクリーミーすぎず、ほどよいお味でした。
他で生牡蠣を食べれるお店はある?
さて、宮島の牡蠣専門店、牡蠣屋の生牡蠣は終わってしまいましたが、宮島内で他に生牡蠣を食べられるところはあるのでしょうか?
調べてみたところ、下記のお店は生牡蠣が食べられそうでした!
焼きがきのはやし
引用:http://www.yakigaki-no-hayashi.co.jp/
焼きがきのはやしなら1年中食べられるようです!
残念ながら、私もこのお店はまだ行ったことがないので次回は行ってみたい…
まとめ
ということで、残念ながら牡蠣屋の生牡蠣は3月31日を持って終了、してしまったわけですが。
生牡蠣以外も牡蠣屋の料理はとっても美味しいし白ワインが進むんです!
ぜひ行って見てください^^
牡蠣食べ歩きについては、牡蠣も合わせてご覧ください!