最近、カプセルホテルといってもおしゃれなところが増えてきていますよね。
カプセルホテルって、安くすませたいけどゲストハウスのように他の人と積極的に交流するのはちょっと苦手…といった(私のような)層にはとてもニーズあるんじゃないでしょうか?
ということで、今回はもはやカプセルなのかというツッコミはありつつ、京都のおしゃれカプセルホテル「The Millenials ザ・ミレニアルズ」に泊まってきたのでその感想を!
THE MILLENNIALS KYOTO(ザ ミレニアルズ京都)

三条河原町という好立地!
まず、よかったのはその立地。
三条河原町のロフトの近くに位置しているため、バス亭はすぐそこだし、少し歩けば京阪・阪急の駅にもたどり着けます。
京都市内・市外問わずお出かけには良い場所だと思います。
さらに四条河原町まで歩いていけるので、夜飲みにでかけたりもできます。
私の過ごし方としては、祇園まで歩いてフラフラして帰りに三条のラーメン屋でラーメン食べて宿に戻ってきました。笑
共有スペースはきれい!だけど翌朝が残念
4階から上がホテルが所有しているフロアのようで、受付は8階にあります。
男性専用フロア、女性専用フロア、男女兼用フロアがあり私は1人なので女性専用フロアに宿泊しました。
受付でのチェックインは名前を伝えると、iPadで施設の説明についてのムービーを見せられます。
その間に受付の方はいろいろと手続きを進めていたので効率化されていて良いですね。
共有スペースを撮り忘れたのですが、こんな雰囲気です。
引用:ザ・ミレニアルズ公式HP
気品漂うソファが置いてあります。
隣には、コワーキングスペースがあるらしく、そこの利用者と共通で使えるキッチンも備わっていました。
女性専用フロアに行ってみるとこんな感じ。
各階には、共有のシャワー・洗面所・トイレがついています。
共有のトイレ。
チェックイン時は綺麗!と思ってとっても好印象だったんですが、残念だったのが翌朝の状態。
朝起きてトイレへ行ってみると手を拭くためのペーパーが全部きれていたし、洗面所が一箇所つまっているようで水が溜まっていました…
まあ何人もの人が使うものですからね…しょうがないですがそこらへんもチェックしてあるととても良いなと思いました。
シャワーはこちら。
写真だと入っていませんが手前に脱衣所っぽいスペースが設けてあります。
これが全部で5つくらいあったかな?
シャンプー・リンスー・ボディシャンプーも備え付けのものがありましたよ。
先進的な設備のカプセル
フロアの中で自分の番号の部屋を見つけます。
ありました!これが私のスペースです。
なんでも、このスペースのことをSmart Podというんだそう。
Podとは、繭とか卵という意味もあるらしいです。
何がスマートなのかというと…
1:部屋の操作はiPhoneで!
受付を済ませるともらえるのがこのiPhone。
自分が泊まっているフロアに出入りする際や、自分の部屋の設備諸々に関する操作をする際にはiPhoneで行います。
部屋にはiPhoneの充電器が完備してあります。
iPhoneについている鍵は、自分のスペースにロールカーテンのようなものがついており、そのロールカーテンを外出時に外側から施錠するためのものです。
これで自分が部屋を離れる時にも安心ですね。
2:ベッドが起き上がります!タイマー設定で目覚まし用にも!
意味わかりますかね?笑
上の写真は、介護用ベッドみたいにベッドの半分が折り曲がる形で起き上がっています。
寝る時は、これを普通のベッドのように倒します。
タイマーで設定できるので、朝の指定した時間に起き上がるようにセットしておけば目覚ましになります!
(私はそれでも起きれませんでしたが…)
3:ライトも、タイマーで点灯できます!
さきほどのベッドと同じく、部屋のライトのオンオフや明るさの度合いの調整もiPhoneからできます。
こちらもタイマーが使えるので、朝の指定時間になったら点灯するように設定できます。
部屋のその他の設備を見ていきましょう。
スペース全体にベッドが目一杯入っていて、ベッドの大きさはセミダブルくらいでしょうか?
ベッドの上には、アメニティの用意も。
室内用スリッパ・バスタオル・フェイスタオル・コットン・歯ブラシ・ポケットティッシュが置いてありました。
大きいスーツケースなどの荷物はベッドのしたの引き出しスペースに収納できます。
個人的に、コンパクトに一箇所に荷物を片付けられてなんか好きです。笑
その他、この部屋の中には
・全身鏡
・ハンガー×2
・フック(バッグなどをかけられる)
などが用意してあります。
防音対策は必要かも
気になったのは、夜間や早朝の周りの物音。
しきりがロールカーテンなのでどうしても隣や斜めの人のガサゴソといった音が聞こえてきます。
私は明け方に、周囲の音で目覚めてしまいそれからねれず…
ここは鍵を持っていれば24時間出入り可能なので耳栓は用意していったほうがいいかもしれません。
受付でも確か売っていたと思います!
夕方のハッピーアワーはビールが無料!
あいにく私は行けなかったのですが、ラウンジでは、17:30〜18:30の間にビールを無料で飲むことができます。
他の宿泊者ときっと交流できると思うので、好きな方には良いサービスですね。
まとめ
周囲の物音が気になったり、朝になると洗面所が汚かったりといった点はあったものの、総じて言えばまた泊まってもいいかなと思っています。
値段に対しては設備は整っている方かなと思います。
ぜひお試しください!
THE MILLENNIALS KYOTO(ザ ミレニアルズ京都)
