元々京都に住んでいたということもあり、京都はとても好きな街です。
さて、先日京都で予定があったのですが次の日に用事があったので日帰りで帰らなければならなくなってしまいました。
学生の頃は学割があってとても嬉しかったなあという思い出にひたりつつ、社会人になるとそうも行きません。そんなときに安くチケットをとる方法として、JR東海ツアーズの日帰りプランを利用したのでそれを書いてみたいと思います。。
JR東海ツアーズって?どれくらいお得だったの?
JR東海ツアーズは、JR東海の小会社で東京、品川、新宿に支店があります。今回私が利用したのは日帰りプランですが、他にも新幹線+ホテルの宿泊プランなどもあります。
通常、のぞみの東京⇔京都間の往復料金は、自由席で往復約26,000円、指定席で27,800円です。
JR東海ツアーズの日帰りプランで申し込むと、指定席で19600円まで安くなりました。
この中には往復の新幹線代+京都の地下鉄・バス1日乗車券代が含まれています。ちなみにこの地下鉄・バス1日乗車券は普通に買うと900円するものです。プランによっては、地下鉄・バス乗車券ではなく、駅のコンビニで使えるクオカードだったりするみたいです。
予約方法
さて、予約方法について説明します。
まず、JR東海ツアーズのHPにアクセスします。
スクロールしていくと、下のように日帰り旅行のボタンがあるのでクリックします。
ページにおすすめのプランが出ているのでそちらをクリックしてもよし、日付からどんなプランがあるかみたい場合は、下記に日付とエリアを入力して検索します。
すると、その日に申し込みが可能なプラン一覧が表示されます。プランによって内容が少しずつ異なっていたりするのでその点もチェックしましょう。
例えば、下の例だと、1つ目は京都苔巡りのプラン。こちらは新幹線代+地下鉄・バス一日券+京都苔巡りの特別ガイドブックが代金に含まれています。
2つ目だと、新幹線代+京都国立博物館特別展の観覧券+刀剣解説本の引換券が含まれています。
申し込みが終わったら出発日前日までにチケットを受け取っておく必要があります。
私は、店舗での受け取りにしました。東京・品川・新宿のどの店舗で受け取るかも選択することができました。
注意点
さて、お得な日帰りプランですが、注意点があります。
指定席のみなので乗り遅れないように
購入できるのは指定席のみです。なのでもし予約した新幹線に乗り遅れると購入したチケットは無効となります。この点は通常の指定席と同じ条件だとは思いますが、ついつい遊びすぎて乗り遅れないようにきをつけましょう。
ネットで購入する場合は、最遅で出発の3日前まで
JR東海ツアーズの日帰りプランを申し込んだ場合、チケットは支店で受け取るか郵送で受け取るか選択できます。郵送を希望する場合は、出発日の6日前までに、東京、品川、新宿などのJR東海ツアーズでチケットを受け取る場合は、出発日の3日前までに申し込む必要があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
- 旅行で京都に日帰りで行く
- 地下鉄やバスで移動しようと思っている
- できるだけ安いチケットを買いたい
- 土日に行くので指定席で行きたい
といった方にはとてもおすすめできるものです。ぜひ試してみてください。