みなさん、京都では分厚い卵焼きが挟まったタマゴサンドが名物らしいのですがご存知ですか?
さて、先日京都に行った際にコロナのタマゴサンドが食べられるマドラグへ行こうと思ったら空いておらず…代わりに喫茶がボールに行ってきましたのでご紹介します!
元祖タマゴサンドの喫茶マドラグ
さて、ところでなぜ京都でタマゴサンドなのでしょうか…?
実は、京都はパンの消費量が第1位なんだそう。
タマゴサンドといえば、茹でた卵をくずしてパンに挟むのが一般的かと思いきや、京都ではだし巻き卵を食べる食文化も相まって今のタマゴサンドの形になったのだとか。
きっかけについては、このように書かれています。
木屋町にあった喫茶店「コロナ」の玉子サンドが火付け役で、雑誌の特集記事などで脚光を浴び、関西風のだし巻き卵を挟んだ玉子サンドを出す喫茶店がじわじわと増えたという。
しかし悲しいかな、コロナというお店は今は閉店してしまったそうです。
「コロナ」は閉店したが、地下鉄の烏丸御池駅から徒歩10分足らずの喫茶店「マドラグ」がコロナの直伝レシピをもとにした玉子サンドを現在でも提供している。
ということでマドラグという喫茶店でコロナ直伝の元祖タマゴサンドがたべられるんです!
喫茶マドラグ
住所:京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側
交通手段:地下鉄烏丸線「烏丸御池」下車、徒歩9分(約530m)烏丸御池駅から420m
電話番号:075-744-0067
営業時間:11:30〜22:00 Lunch time 11:30〜15:00 L.O. 21:00
(食材がなくなり次第オーダーストップとなる場合があります。)
定休日:日曜日
駐車場:無(近隣にコインパーキングあり)
>>食べログサイトはこちら
しかし、わたしたちが行った日は定休日だったのか材料がすでになくなってしまったか、忘れましたがマドラグには行けず…
そこで行ったのは喫茶ガボール!
喫茶ガボールは喫茶マドラグの系列店舗でタマゴサンドもその血を引いていると耳にしたからです!
分厚いタマゴサンドの喫茶ガボール
引用:https://www.facebook.com/kissa48legabor/photos/pcb.1179666225518633/1179665708852018/?type=3&theater
店内はレトロな喫茶店という感じ。
そしてハイセンスで椅子がインテリアとして空中にぶら下がってたりします。笑
場所は三条木屋町。三条大橋を渡ってすぐのところにあります。
本当は朝食に行きたかったんですが行けず夕方頃お邪魔しました。朝しかたまごサンドやってなかったらどうしよう…と心配する相方をよそに中に入っていきます。
お店は地下にあり、店内はソファがあり照明も雰囲気がよく落ち着いて過ごせる場所でした!
そしてお待ちかねのたまごサンドはこちら…
ぶ、分厚い!(分厚くて手で持つのが大変でした)
たまごがふわふわで、パンにはうすくケチャップ?が塗ってありますが全体として味はしつこくもなくとてもおいしくいただきました!
今回は1軒しか行きませんでしたが、今後また訪れたら更新していきたいと思います。
喫茶ガボール
住所:京都市中京区中島町103 藤田ビル B1F
交通手段:京阪本線 三条駅 6番出口から徒歩約2分 三条駅から144m
電話番号:075-211-7533
営業時間:15:00〜25:00(月曜〜金曜)12:00~25:00(土日・祝日)ランチタイム(土日・祝のみ)
12:00〜16:00 日曜営業
定休日:水曜日
駐車場:無
>>食べログサイトはこちら
ちなみにこの本には京都のたまごサンド情報が載っています!
&Premium特別編集 京都、街歩きガイド。 ((マガジンハウスムック))
【京都】オススメのわらび餅はここ!高台寺洛匠レポ!
【京都】観光はレンタサイクルで!京都ECOトリップを使ってわかったおすすめポイント
【日帰り】京都に新幹線で安く行く方法
【京都】ビールが無料!「ザ・ミレニアルズ」はやはりおしゃれだった!