週末に、友達の結婚式に参加するため韓国に行ってきました。
韓国では何をしていたかというと結婚式以外は食べてばっかりでした。
結婚式も食べていたのでずーっと何かは食べていましたね。
今回は、広蔵市場でユッケを食べて、屋台「ポジャンマチャ」にも行ってきたのでその様子を紹介します!
広蔵市場への行き方
地下鉄1号線の鍾路5街(チョンノオーガ)駅からすぐのところにあります。
私は、乙支路4街駅(ウルチロサガ)駅から歩きましたがそれでも歩いて10分かからなかったくらいかなと思います。
今回、私たちが広蔵市場に着いたのはなんと夜の21時半…^^;
友達の結婚式が終わってから来たのでこんな時間になってしまいました。笑
なので、広蔵市場の入り口こんな感じ。
暗い…笑
それでもガイドブックにも22時〜23時くらいまで飲食店はやっていると書いてあったので、向こうの方にかすかに見える灯りを頼りに進んでいきました。笑
そうするとだんだんと外で座って飲み食いしている人たちの姿が!
とホッとしました。
ユッケと生レバーだらけのユッケ通り
細い道を進んでいくと、お目当の「ユッケチャメチッ」が見えてきました!
中に入ろうとするとお兄さんに…
とばっさり。。
この日は土曜日で営業時間は22:50までとガイドブックでチェックしていたのですが、21時半でもう閉まるところでした。
お気をつけください。泣
ショックを受けつつも、似たようなお店が並ぶさすがはユッケ通り。笑
見渡すかぎりユッケです。(天国か
閉め始めているお店もある中、まだ店内が賑わっている近くのお店に入りました。
後から調べると「ヒョンジェユッケ(兄弟ユッケ)」というお店だったみたいです。
ヒョンジェユッケ(兄弟ユッケ)に入る
ちょっと地図だとお店の名前がうまくでてこなかったのですが、位置はここだったと思います!
入るとすぐにおかずとスープがでてきました。
さすが韓国!!!!
メニューはこちら。
スタッフは日本語を話しませんでしたが、メニューはカタカナ表記がありました。
それでなくても、写真つきだったのでわかりやすい!
私たちが頼んだのは、
・ビール×2
・ユッケ
・レバー
です!!!
ユッケ
こちらのユッケは12000ウォン
もう、日本でこんな贅沢に食べることないですよ…
この量…2人で食べたのでもう今までの人生で一番目一杯ユッケ食べた瞬間でした。笑
塩胡椒の入ったごま油につけて食べるのがこれまたうまい…
肉の下には梨の千切りが引いてあります。
食べる前は、なくていいのになあ(酢豚にパインとか嫌い)と思ってたんですが思った以上に梨の味はせず、逆にそれがあることで口の中のさっぱり度が保たれるので良い組み合わせだと思います。
隣の席の人たちが、生タコ入りのユッケを食べていて、めっっっっっちゃおいしそうだったので次韓国行ったら絶対食べたいと狙っています。
生レバー
12000ウォン
レバーもたっぷりすぎてびっくりしました。
あまり生のレバーって食べたことなかったんですが、ぷりっぷりで美味しかったです。
でもこの量はさすがにきつかった…笑
もともと、レバーとセンマイのお皿を頼んだんですが、おばちゃんと話してたらセンマイが売り切れとのことだったのでレバーだけになりました。
しかしそれも勘違いでセンマイは普通にありました。
コミュニケーションて難しいと実感した瞬間でした。笑
食べ進めていくと、ユッケとレバーは両方生ものなので、味付けを変えたくなってきます。
そんな時におすすめなのが海苔!
味が引き締まります。
あと、このスープの存在も大きかったです。
優しい味わいのスープで少しピリ辛。しみしみの大根とほろほろ牛肉が入っています。
箸休めにこのスープを飲みながら食べていました。
あとからお店を調べてわかったのですが、ここのイイタコとユッケのものを目当にお店を訪れる方も多そうでした。
私たちも後から隣に座ったカップルがイイタコとユッケのお皿を頼んでいて、タコがうにょうにょと動いていてめっちゃおいしそおおおおあれにすればよかったあああて少し後悔しました。笑
おまけ
ローカルな味が楽しめるポジャンマチャ
ユッケを食べ終わったのが22時半。
そこから、諦めきれずまだやっている屋台を目指し少し歩いてみるとまだやっているお店もちらほら…
外で屋台で飲んでる!!なんて楽しそうな光景!!!
トッポギ・おでん・キンパッ・ソーセージなどどこの店も同じようなメニューでしたが、私たちが求めていたのはチヂミ…
少し歩いていると発見しました!
いろんな種類が置いてあります。
ここに決めました。カウンターはこんな感じです。
そしてなんと驚いたことに椅子があったかい…!!
床暖房ならぬ椅子暖房が入っていてとても助かりました。
チヂミをオーダーすると食べやすい大きさに切って焼き直してくれます。
ミックスチヂミ 10,000ウォン
キムチチヂミ、ポテトチヂミ、ニラチヂミなどいくつかの種類のチヂミに加えてソーセージやカニカマ、ズッキーニなど野菜も入っていました。
ポン酢のようなものにつけていただきます。
お腹がいっぱいなはずなのに笑、ぺろっと食べちゃいました。
お腹も時間も限界だったのでこれで帰りましたが、もっといろいろ食べてみたかったな〜また来たいな〜と思います。