こんにちは!
今はもう日本ですが、コルカタにいた時に書ききれなかった記事を書いていこうと思います〜!
今回はクエストモール内の映画館について!
クエストモールとは
インドに暮らしたことがある方ならよく行く場所になるであろう、ショッピングモール。
(他に行く場所があまりないというのもありますね笑)
コルカタにあるクエストモールは、グッチやコーチ、バーバリーなど名だたるブランドが入っているアッパーな感じのモールです。
ファッションのお店はもちろんのこと、地下にはスーパーマーケット、上層階にはレストランがあり日本食のお店もあります。
QUEST MALL公式HPはこちら
アクセス
Park Circusに位置していて、おしゃれなお店が並ぶパークストリートからもそんなに遠くない場所にあります。
大通りに面した場所に位置している上に、建物の見た目はド派手なのですぐわかると思います笑。
きれいな映画館
さて、気になる映画館ですが…
さすがアッパー層のためのモール、映画館もきれいです!!!
インドの映画館ではPVRとかINOXとかありますがここはINOXです!
良い点
チケットが安い
インドの映画館は日本の映画館と違って、チケットを買わないと中に入れません。
そして、インドでは映画のチケット代が安いのです!
341ルピーだったので、600円しないくらいですね。
この日私が見たのは、GULLY BOYというスラムに住む男子学生がラッパーとして成功していくお話。
ちなみに、インドで見る映画はヒンディー語のことが多いのですが必ず窓口のお兄さんとかチケットを確認するお姉さんとかに
って聞かれます。笑
はい、ここでみなさんにお伝えしたいことは、
ヒンディー語わからなくても、映画はなんとなく理解できるので大丈夫!
ということです。
まあ、ものによります。笑
売店が多い
そしてインドの映画館は、売店が多いのが魅力です!
クエストモールの映画館では、下の写真のようにカフェスペースもありました。
そして面白いのが、インドでは日本と違って飲食店のお店がそれぞれ出店しているんです。
下の写真は街中でも見かけるような飲食店がフードコートのように並んでいます。
ヌードルもピザもあってがっつり食事ができるのも良いですね!
時間ぎりぎりに買っても大丈夫
私は、売店でコーヒーとベーグルを買ったんですが、買った時間が映画の開始時間ギリギリだったんです。
そしたらなんと、売店のおねえさんは私の席の番号を聞き、メモりました。
とのこと!
楽チンでいいですね。
ただし、真ん中の方の席だと、端っこの人がリレーで自分の席まで回してくれるのでちょっと恥ずかしい思いをするかもしれません。笑
面白い点
開始時間になってからぞくぞく入ってくる
これはもう、なんとなく想像できると思いますが映画の上映時間になってから、結構な人が入ってきます。笑
日本だと、上映時間になってもすぐ始まらず、広告宣伝の時間があると知っていながら大抵の人が上映時間前に席につきます。
今回行った映画館では、上映時間に席についている人は半分くらいでしょうか?
それ以外の人は広告宣伝の時間にぞくぞくと入ってきていて、面白かったです。
国歌斉唱する
この写真、結構映画館で国歌斉唱している様子と近い!笑
本編が始まる前に、起立して国歌を全員で斉唱します。
外国人である私はどうすればいいか毎回迷うのですが、基本座って待ってます。
ちなみに、映画館での国歌斉唱の儀式をしない人がいると下記のような騒ぎになることも…
休憩時間がある
インド映画は長いことでも有名ですよね。
インドで映画を見て初めて知ったのですが、インドでは映画の途中で休憩時間があるのです!
なので、最初に飲み物や食べ物を書いそびれてしまっても、しまった、トイレ行くの忘れた!って思っても大丈夫!
結構みんな休憩中に飲み物や食べ物を買いに行っています。
よくざわつく
日本の映画館と違って、電話をする人もいれば隣同士でおしゃべりする人も、主人公のかっこいいシーンで口笛をしたり、もりあがったり…笑
さすがに私は見ている人が踊り出すなんてことには遭遇したことがないのですが、けっこうにぎやかなのは面白いです。
まとめ
以上、インドで映画を見た時の感想をまとめてみました!
言語がわからなくても、なかなか楽しめるし、なにより安いのでぜひ暇つぶしに行ってみることをオススメします!
【インド・コルカタ】South Park Street Cemeteryに行ってきた!
【コルカタ】インド博物館(Indian Museum)は楽しい?オススメポイントを出してみた
【コルカタ】オススメの公園は、Lions Safari Park(ライオンズサファリパーク)!