以前の記事に書いたように、私達は桃源郷祖谷の山里に2泊しました。今回は祖谷に泊まったらぜひ行っていただきたい2日目に訪れたお店とそこで食べたものをご紹介します!
地元のスーパー「歩危マート」
2日目の朝ゆっくり起きたあとに私達が向かったのは地元のスーパー、「歩危マート」。
夕飯は、地元の食材で自炊をする予定だったので食材調達のためにいきました。泊まっていた晴耕からは車で40分ほど。宿からもっと近いところにも商店のようなものがあるらしいですが、せっかくなら品揃えがいいほうがと思いこちらまで足を伸ばしました。
残念ながらお店の写真を取るのを忘れてしまっていました…1号店と2号店が向かい合ってお店が2軒あります。片方は地域の食材が売っているスーパー、もう片方はイートインができるスペースが設けてある建物でした。
逸るお腹を抑えて、今晩の食材を調達。面白かったのは、食材を作った人がわかるような売り方をしてあったこと。すべてではなく一部のみでしたが、◯◯さんちのこんにゃく、みたいな書き方がされていて心がほんわかしました。自分がその食材を買うことで◯◯さんちの生活を支えているんだと感じられるような。笑
種類はありませんが、ビールも売っているので晩ごはん用に購入しました。
さて、一通り食材調達が終わったら気になっていた向かいの店へ…
お店へ入ると臼が目に入ります。なんとこちら自分でひいた粉をお茶にして飲めるようになっていました!なんだかすでにたのしい。
朝ごはんとお昼ごはんの間の時間に来てしまったので軽めに…と思い以下の2つを注文し2人で分けて食べました。
歩危祖谷汁
なんとも優しそうなお味の見た目…こんにゃく・岩豆腐・揚げ・人参・しいたけが入っています。味噌汁でもなく、お出汁の味が聞いています。
そして、一緒にでてくるのがゆず酢。これを加えるとたまらなく美味しいのです。。私は酸辣麺とか、ゆずポン酢とかすっぱみがあるものがとても好きなのですが、そんな人にはゆず酢を早めに加えて食べるのがおすすめです。本当においしかった。。。
歩危揚げ
名物、ぼけ揚げです。油揚げって、中身がしっかり入っているものを想像していたんですが、思っていたより軽い、香ばしくかりっと仕上げられています。軽めなので意外とぺろりと食べれました。これもすごくおいしかったです。
小腹を満たしたところで、もと来た道を引き返し宿の方へ帰ります。
次に向かったのは、宿から車でほんの数分の距離にあるところ。
ジビエが食べられるお店「なこち」
祖谷の山里のある集落に位置する食堂です。地域の食材を使った料理やジビエ料理を食べることができます。
関連ランキング:定食・食堂 | 三好市その他
中は畳になっていて、窓からは祖谷の斜面が広がります。この日は晴れだったのでなおさら良い景色。なんだかおばあちゃんちに来たような落ち着くことのできる場所でした。
さて、お楽しみのジビエ料理をたっぷり堪能してやる!と思い食べたいだけ注文しました。
自家製ジビエソーセージ
レモンがついてくるところが良いですね。量は2本のみなので少なめですが、ジューシーで、手作りならではのしっかり「肉」を食べている感が強く、美味しかったです。
鹿肉のスペアリブ
これめっちゃ美味しかったです。ただ、こちらも量が少なめなのが残念なところ。出てきたときにえっ、骨部分ばかりで肉が少ない…と思ったんですが食べてみると意外に身がついていました。(そして写真は途中で気づいて撮ったのであまりきれいに並んでいません笑)場所によっては結構弾力があったり、骨の際についている肉はプリプリ感がたまらなかったり。楽しめました。
祖谷全部のせプレート
こんにゃくの唐揚げ・岩豆腐のハンバーグ・ごうしいも・鹿肉のガパオがのっています!普通に全部美味しかったですが、スペアリブのほうが私は好きだったかな。
量の割にお値段はまあまあしましたが、場所代含めても満足できる内容でした。
以上、2軒をご紹介しました。美味しさは保証するので祖谷を訪れた際はぜひ行ってみてください!